大人になって写真撮ることがなくなってしまい、、、一旦まだ可愛かったであろう時の写真で
★2010年 4月:農業高校に進学、外での学習が嫌で食品加工コースを選び、お菓子、味噌、酒を作ってました
★2013年 4月:国際トータルファッション専門学校に入学しスタイリストを目指す
★2015年 4月:ファッションの専門学校卒業後新卒採用として株式会社アートユニオンに入社
[経験したこと]アパレル販売店長、商品企画・海外買付(中国※中国語しゃべれません)、倉庫
★2018年 7月:Uターンし新潟市内にある株式会社ディー・エヌ・エー(DeNA)にアルバイト入社
[経験したこと]
◇2018年7月〜2019年9月(アルバイト):配信サービスの審査・監査のアシスタントスーパーバイザーとしてサービスの安全性を内側から改善する取り組み
◇2019年10月〜2022年5月(契約社員へステータスアップ):ゲームサービスのカスタマーサポートへ異動し、(某有名ロボット作品や、みんなが懐かしいとなる農園を作ったりするゲームなど様々なゲームを担当)スーパーバイザーとして活躍
主に、働きやすい環境づくりやクレーム対策のマニュアル運用の取組、外部への業務委託作業
◇2021年10月:サービスのスーパーバイザーを兼任しつつ、CX推進グループ(カスタマーエクスペリエンス)で、応対品質向上の取り組みを行う
◇2022年6月〜2023年7月:配信サービスのカスタマーサポートへ異動
CX推進グループでテコ入れをしたサービスを内側から動かす人員としてjoin
委託業者の応対品質向上をメインに取り組み
自己紹介
出身:新潟県上越市
誕生日:1994年8月8日
趣味:
2.5次元舞台鑑賞(ミュージカル刀剣乱舞)・・・語らせたら止まらない
PCゲーム(APEX、VALORANT等)・・・12時間は連続でできた。次は24時間
Vtuber(にじさんじ等)・・・直近1番のオタ活
アニメ鑑賞・・・オススメ知りたいです!チート、異世界、怪奇、妖怪、ホラー、魔法、陰陽師、推理系大好き
[生い立ち]
バブ期:3,700gのBIGBabyとして誕生👶(母曰く、鳴き声がヒキガエルのようで自分の子が泣いているなーと病室から分かったそうな)
幼少期:すくすく育ちました(コンクリートを均すのが楽しく、よくお手伝いしていた)
小学生:1〜2年生の時はど田舎の小学校だったため、クラスメイトは10人しかいませんでした
3年生の時に引っ越しをし、一気に同級生が180人に増えました(1回目のモテ期きたらしいけどのちに知るため、呆気なくモテ期1回目終了)
中学生:地元ではちょっと有名な不良が多い中学校に入学
家から学校が見える距離にも関わらず、9割近く遅刻し続け、卒業式の日に校長先生に一番朝に声かけた人と褒めてもらいました
高校生:農業高校に進学
祖父母が米農家だが農業がしたくて農業高校に入ったわけではなく制服が可愛いから入った
外授業が嫌で鬼倍率の食品加工コースに挑戦!見事勝ち取り、お菓子作り三昧でデブ活
専門学生:スタイリストを目指し入学
カメラやメイク、撮影した画像の編集といったトータルコーディネートできる技術を学んだがファッションからアニメへと趣味が変更
ここが今の私がいる分岐点の始まりであった....
DROBEで実現したいこと
「働きやすい環境の新革命」
「サービスのさらなる飛躍」
「ユーザーと共に人生に色づきある世界を創り、見る」
=やれること・やりたいこと=
- 慢性的に滞りを感じる部分の改善
- ユーザー満足度の収集と分析、改善
- 社内の仕事に対しての満足度の分析と調査
人間にとって、衣食住は切っても切れないものだと思ってます。
服は人の目に触れることの多いものだと思っており、着ている人の印象を大きく変えるものであり、自己表現の一つだと思います。
気軽に自己表現ができる衣を楽しんでもらえるようにしたいなと!